メディカルアロマとは、精油をさまざまな方法で活用して人の自然治癒力を高め、身体の不調を軽減する効果を期待するものです。
また、アロマの香りが脳に好影響を及ぼし、心の不調にも効果があることが実証されています。
そしてその効果が評価され、医療や介護、福祉の現場で導入が徐々に進んでいるのが実態です。
メディカルアロマは、フランスが発祥の地となります。
欧州では昔からハーブが生活に溶け込んでいたので、1930年代からメディカルアロマも広がりつつありました。
今ではフランスやベルギーで、代替医療として活発にメディカルアロマが利用されています。
日本でも1990年代に入ってからアロマテラピーの効果が認められはじめ、医療現場で広める動きも活発になってきました。
近年では、西洋医療を補完する目的でメディカルアロマの導入が進められているほか、疾病予防や健康増進への効果も期待されています。
活用シーンとしては、うつ症状や不安の軽減、緊張緩和、女性ホルモンのバランスの崩れによる不調の改善などです。
さらに、鼻炎や肩こりの軽減、出産時の痛みの軽減にも利用されています。
もちおん、そのほかにもさまざまな効果が期待されているのです。
しかし、まだ保健適応ではないこととエビデンスが足りないこともあり、メディカルアロマを取り入れている現場はそれほど多くありません。
このエビデンスが明確になってくると、ストレス社会の現代でメディカルアロマの需要が増加することが予想できるでしょう。